2023年02月20日 16:09 カテゴリ:修理
平成22年式 MRワゴン「大きい音が出る」とご来店。
「長持ちカーメンテナンス」のカーサービス栗田です。
平成22年式 MRワゴンをお乗りのお客様が
「エンジン掛けると大きい音がするが、しばらくすると消えるけど、段々音が大きくなってる」
とご来店されました。
早速、点検します。

ファンベルトのカスが他部に飛んでいるのが確認でき、ベルトの劣化により
音が発生していました。

ベルトに亀裂が入って劣化しています。

今回、ベルト交換を実施しました・。
ファンベルト ⇒ 部品代 2266円(税込)
クーラーベルト⇒ 部品代 2101円(税込)
上記ベルト2本取替工賃 ⇒ 4620円(税込)
合計金額 8,987円でした。
お車から音が出る、気になる症状がある等ございましたらお気軽にご相談下さい!!
平成22年式 MRワゴンをお乗りのお客様が
「エンジン掛けると大きい音がするが、しばらくすると消えるけど、段々音が大きくなってる」
とご来店されました。
早速、点検します。
ファンベルトのカスが他部に飛んでいるのが確認でき、ベルトの劣化により
音が発生していました。
ベルトに亀裂が入って劣化しています。
今回、ベルト交換を実施しました・。
ファンベルト ⇒ 部品代 2266円(税込)
クーラーベルト⇒ 部品代 2101円(税込)
上記ベルト2本取替工賃 ⇒ 4620円(税込)
合計金額 8,987円でした。
お車から音が出る、気になる症状がある等ございましたらお気軽にご相談下さい!!
Posted by カーサービス栗田
│コメント(0)
2023年01月07日 10:32 カテゴリ:修理
本年もどうぞよろしくお願い致します。平成25年式ホンダフリード自損事故で修理ご依頼いただきました
「長持ちカーメンテナンス」のカーサービス栗田です。
ブログを投稿、久しぶりになってしまいましたが…
元気に、お客様の起こしをお待ちしております
弊社令和5年1月6日(金)から営業させていただいてます。
本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
昨年末に「ぶつけてしまって」とご来店していただきました
お客様、修理の為、今年再度ご来店いただきました。

昨年末にご来店いただき、修理見積12万円で
お話させていただきました。

昨日車を入れていただきまして修理にとりかかってます。

リサイクル部品を扱います業者から
パーツを購入。
弊社、ぶつけてしまった等
大切なお車の傷も修理させていただきますので
是非、ご相談下さい!!
ブログを投稿、久しぶりになってしまいましたが…
元気に、お客様の起こしをお待ちしております
弊社令和5年1月6日(金)から営業させていただいてます。
本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
昨年末に「ぶつけてしまって」とご来店していただきました
お客様、修理の為、今年再度ご来店いただきました。
昨年末にご来店いただき、修理見積12万円で
お話させていただきました。
昨日車を入れていただきまして修理にとりかかってます。
リサイクル部品を扱います業者から
パーツを購入。
弊社、ぶつけてしまった等
大切なお車の傷も修理させていただきますので
是非、ご相談下さい!!
Posted by カーサービス栗田
│コメント(0)
2022年09月03日 15:44 カテゴリ:修理
令和1年式 ホンダN-BOXお乗りのお客様、飛び石によるフロントガラスひび割れのため保険使用で交換!!
「長持ちカーメンテナンス」のカーサービス栗田です。
令和1年式 ホンダ N-BOXをお乗りのお客様、飛び石によるフロントガラスヒビ割れについて
ご連絡を受けていました。
当店で自動車保険に加入していただいてます。
確認すると、3年契約をしていただいてますので
今回ですと加入いただいてる車両保険でフロントガラス交換を
することになります。
お客様は3年契約で、車両保険にも加入していただいてたので
保険の満期がきても、次回等級が下がったり、使ったことによる割増もありませんでした。

お客様に保険を利用してのフロントガラス交換をお話して
実施しました。

ドライブレコーダーやナビのアンテナもついているので
外さないといけないです。
弊社は、損保ジャパン株式会社、JA共済 自動車保険の代理店です。
お客様に適した保険の提案をさせていただきますので
是非、ご相談してください。
令和1年式 ホンダ N-BOXをお乗りのお客様、飛び石によるフロントガラスヒビ割れについて
ご連絡を受けていました。
当店で自動車保険に加入していただいてます。
確認すると、3年契約をしていただいてますので
今回ですと加入いただいてる車両保険でフロントガラス交換を
することになります。
お客様は3年契約で、車両保険にも加入していただいてたので
保険の満期がきても、次回等級が下がったり、使ったことによる割増もありませんでした。
お客様に保険を利用してのフロントガラス交換をお話して
実施しました。
ドライブレコーダーやナビのアンテナもついているので
外さないといけないです。
弊社は、損保ジャパン株式会社、JA共済 自動車保険の代理店です。
お客様に適した保険の提案をさせていただきますので
是非、ご相談してください。
Posted by カーサービス栗田
│コメント(0)
2022年08月25日 11:30 カテゴリ:修理
平成20年式 ダイハツ ムーヴ ベルトが切れたのでどうしたらいいですか?とご連絡いただきました
「長持ちカーメンテナンス」のカーサービス栗田です!
お客様から、「ベルトが切れてしまってるので、みてもらいたいのですが
どうすればいいですか?」
とお問い合わせをいただきました。
「自動車保険に加入してみえましたら
ロードサービスがありますので連絡して、弊社まで運んでもらうように
言ってください」
とお話ししました。
レッカーで車が運ばれてきて点検してみますと

ベルトが切れてるのも確認でき
オイル漏れもあり、汚れが付着しています。(青丸部分)
この汚れがベルトが切れてしまった原因です。
お客様にご連絡し、点検とベルト交換で3万円位ですが
オイル漏れがあるのでこの修理はどうしますか?
また、右ヘッドライトも切れており、
この部品は税込14,300円します。
オイル漏れとライト交換を合わせると
5万円以上になりますとご説明。
お客様は数か月後には車を変えるのと夜間は走行しないので
オイル漏れとライト交換修理はやめておきますとの事でした。

洗浄実施してベルト2本交換しました。

お客様にもオイル漏れがあることと、現在の車の状態ですと
走行距離2000キロ毎にオイル交換を実施してくださいとお話ししました。
今回の修理金額は
エンジン不調受入検査点検 ⇒ 8,000円
エンジンオイル交換⇒ 2.9ℓ 1,914円
オイルエレメント交換⇒ 950円(工賃 1,200円)
エンジン洗浄⇒ 3,500円
チェックランプ点灯のため⇒ 3,500円
エンジン診断機検査
下記ベルト2本取替工賃⇒ 6,000円
エアコン(コンプレッサ)ベルト⇒ 1,390円
ファンベルト⇒ 2,190円
税込合計金額 31,508円でした。
お客様とご連絡とりながら修理を進めさせていただきますので
お車の調子が悪いなど心配な事がございましたら
ご相談下さい。
お客様から、「ベルトが切れてしまってるので、みてもらいたいのですが
どうすればいいですか?」
とお問い合わせをいただきました。
「自動車保険に加入してみえましたら
ロードサービスがありますので連絡して、弊社まで運んでもらうように
言ってください」
とお話ししました。
レッカーで車が運ばれてきて点検してみますと
ベルトが切れてるのも確認でき
オイル漏れもあり、汚れが付着しています。(青丸部分)
この汚れがベルトが切れてしまった原因です。
お客様にご連絡し、点検とベルト交換で3万円位ですが
オイル漏れがあるのでこの修理はどうしますか?
また、右ヘッドライトも切れており、
この部品は税込14,300円します。
オイル漏れとライト交換を合わせると
5万円以上になりますとご説明。
お客様は数か月後には車を変えるのと夜間は走行しないので
オイル漏れとライト交換修理はやめておきますとの事でした。
洗浄実施してベルト2本交換しました。
お客様にもオイル漏れがあることと、現在の車の状態ですと
走行距離2000キロ毎にオイル交換を実施してくださいとお話ししました。
今回の修理金額は
エンジン不調受入検査点検 ⇒ 8,000円
エンジンオイル交換⇒ 2.9ℓ 1,914円
オイルエレメント交換⇒ 950円(工賃 1,200円)
エンジン洗浄⇒ 3,500円
チェックランプ点灯のため⇒ 3,500円
エンジン診断機検査
下記ベルト2本取替工賃⇒ 6,000円
エアコン(コンプレッサ)ベルト⇒ 1,390円
ファンベルト⇒ 2,190円
税込合計金額 31,508円でした。
お客様とご連絡とりながら修理を進めさせていただきますので
お車の調子が悪いなど心配な事がございましたら
ご相談下さい。
Posted by カーサービス栗田
│コメント(0)
2022年08月19日 11:38 カテゴリ:修理
平成21年式 ワゴンRをお乗りのお客様、エアコンが効かないとご来店されました!
「長持ちカーメンテナンス」のカーサービス栗田です。
8月13日~16日はお盆休みをいただいておりました。
ワゴンRをお乗りのお客様が、
「エアコンが効かないからみてほしい」
とご来店されました。
1週間程前にエアコンガスを補充したとお客様から
お聞きしていました。
エアコンガスをみるとほとんど入っていませんでした。
ガスがどこから漏れてるのか確認して
部品を交換することになるので
見積りを出すことになりました。

まず、もう一度、ガスを補充してみようとすると
エンジンルームから異音がし、コンプレッサーに異常があることが
確認できました。
他にもコンデンサーも交換したほうが安心ということを
お客様にも説明しました。

矢印がエアコン機能部品であるコンプレッサーです。
リサイクル部品でコンプレッサー、コンデンサーを注文する事ができるのを確認し
お客様にも今回の修理お見積り金額を7万円位かかると
ご連絡しました。
お客様にも納得していただいたので
部品発注し、修理に取り掛かっています。
お車の修理に関して
お客様のご希望を伺いながら
見積りも出させていただきます。
是非、ご相談ください!!
8月13日~16日はお盆休みをいただいておりました。
ワゴンRをお乗りのお客様が、
「エアコンが効かないからみてほしい」
とご来店されました。
1週間程前にエアコンガスを補充したとお客様から
お聞きしていました。
エアコンガスをみるとほとんど入っていませんでした。
ガスがどこから漏れてるのか確認して
部品を交換することになるので
見積りを出すことになりました。
まず、もう一度、ガスを補充してみようとすると
エンジンルームから異音がし、コンプレッサーに異常があることが
確認できました。
他にもコンデンサーも交換したほうが安心ということを
お客様にも説明しました。
矢印がエアコン機能部品であるコンプレッサーです。
リサイクル部品でコンプレッサー、コンデンサーを注文する事ができるのを確認し
お客様にも今回の修理お見積り金額を7万円位かかると
ご連絡しました。
お客様にも納得していただいたので
部品発注し、修理に取り掛かっています。
お車の修理に関して
お客様のご希望を伺いながら
見積りも出させていただきます。
是非、ご相談ください!!
Posted by カーサービス栗田
│コメント(0)
2022年08月01日 16:27 カテゴリ:修理カテゴリ:その他作業
平成26年式 ニッサンキャラバン、安全点検とタイヤがパンクし、修理のご依頼ありました
「長持ちカーメンテナンス」のカーサービス栗田です!
平成26年式 キャラバンを業務で使用されてますお客様から、安全点検のご依頼をうけました。
左前側タイヤ、パンクしたのでスペアタイヤに交換している。パンク修理ができるかみて欲しい
とのお話しでした。
パンクしたタイヤを点検しますと

タイヤがパンクした状態で走行すると
この様にタイヤ横側にヒビ割れしてしまい
こうなりますとパンク修理はできません。

パンクしたタイヤを取り外してみますと
当たってる所ができてしまうのかタイヤカスが溜まっていました。
今回の安全点検の料金は
安全点検 4,000円
オイル交換 7.8ℓ 5,928円
オイルエレメント交換 1,430円(工賃 1,200円)
タイヤ組み換え・バランス調整 9000円
ラジアルタイヤ 4本 66,500円
チューブレスバルブ 4本 880円
廃タイヤ処分料 1,600円
99,592円(税込み)でした。
タイヤのパンクが判明したら走行を控えて
整備工場へご来店下さい。
平成26年式 キャラバンを業務で使用されてますお客様から、安全点検のご依頼をうけました。
左前側タイヤ、パンクしたのでスペアタイヤに交換している。パンク修理ができるかみて欲しい
とのお話しでした。
パンクしたタイヤを点検しますと
タイヤがパンクした状態で走行すると
この様にタイヤ横側にヒビ割れしてしまい
こうなりますとパンク修理はできません。
パンクしたタイヤを取り外してみますと
当たってる所ができてしまうのかタイヤカスが溜まっていました。
今回の安全点検の料金は
安全点検 4,000円
オイル交換 7.8ℓ 5,928円
オイルエレメント交換 1,430円(工賃 1,200円)
タイヤ組み換え・バランス調整 9000円
ラジアルタイヤ 4本 66,500円
チューブレスバルブ 4本 880円
廃タイヤ処分料 1,600円
99,592円(税込み)でした。
タイヤのパンクが判明したら走行を控えて
整備工場へご来店下さい。
Posted by カーサービス栗田
│コメント(0)
2022年07月19日 11:47 カテゴリ:修理
平成12年式 トヨタ プラッツ 後ろタイヤ付近から音が出ているのでみて欲しいとご連絡ありました
「長持ちカーメンテナンス」のカーサービス栗田です!
平成12年式 トヨタプラッツにお乗りのお客様が、後ろタイヤから音が出ているので
みて欲しいとご連絡がありました。
早速、点検してみますと

ハブベアリングにかなりの錆があります。

取り外して状態を確認してみますと

手でも回すと回るのですが、擦れているようでかなり動きが鈍くなっています
タイヤが動く事でここから音がでていました。
お客様に選択してもらうために、
リサイクル部品を扱う業者にこの部品があるかと問い合わせをし、
社外新品を注文することになりました。

今回の修理作業代は
異音各部点検 3,500円
左・リアハブベアリング取替 6,000円(部品代 26,600円)
合計金額 39,710円(税込み)
お車がいつもと違う状態と感じたら
早めに整備工場などへ
ご相談下さい。
平成12年式 トヨタプラッツにお乗りのお客様が、後ろタイヤから音が出ているので
みて欲しいとご連絡がありました。
早速、点検してみますと
ハブベアリングにかなりの錆があります。
取り外して状態を確認してみますと
手でも回すと回るのですが、擦れているようでかなり動きが鈍くなっています
タイヤが動く事でここから音がでていました。
お客様に選択してもらうために、
リサイクル部品を扱う業者にこの部品があるかと問い合わせをし、
社外新品を注文することになりました。
今回の修理作業代は
異音各部点検 3,500円
左・リアハブベアリング取替 6,000円(部品代 26,600円)
合計金額 39,710円(税込み)
お車がいつもと違う状態と感じたら
早めに整備工場などへ
ご相談下さい。
Posted by カーサービス栗田
│コメント(0)
2022年06月25日 16:28 カテゴリ:修理
平成17年式 ムーヴラテをお乗りのお客様、エアコン効かないとご来店されました。
「長持ちカーメンテナンス」のカーサービス栗田です!
まだ6月ですが、気温30℃以上、
ムーヴラテをお乗りのお客様が「エアコンが効かない」とご来店されました。
まずは、エアコンガスを充填してエアコンが効いているか確認します。

お客様にも車内に乗っていただきエアコンの効き具合を確認していただきました。
まずは、エアコンの様子をみていただき効かなくなってきましたら
今度はエアコンガスの漏れが疑われますので
ご連絡いただくようにお願いしました。
今回の修理費用は
エアコンガス (134a)1.5本 → ¥3,218(税込)でした
「車のエアコンが効かない」時にも
ご相談下さい!
まだ6月ですが、気温30℃以上、
ムーヴラテをお乗りのお客様が「エアコンが効かない」とご来店されました。
まずは、エアコンガスを充填してエアコンが効いているか確認します。
お客様にも車内に乗っていただきエアコンの効き具合を確認していただきました。
まずは、エアコンの様子をみていただき効かなくなってきましたら
今度はエアコンガスの漏れが疑われますので
ご連絡いただくようにお願いしました。
今回の修理費用は
エアコンガス (134a)1.5本 → ¥3,218(税込)でした
「車のエアコンが効かない」時にも
ご相談下さい!
Posted by カーサービス栗田
│コメント(0)
2022年06月24日 13:45 カテゴリ:修理
平成16年式トヨエース、ヘッドライト暗くなってエンジンがかからなくなり、引取りに伺いました
「長持ちカーメンテナンス」のカーサービス栗田です!
トヨエースを業務でご利用されてますお客様から
「エンジンがかからない」
とご連絡がありました。
前日にはヘッドライトがだんだん暗くなってきて何とか
帰ってきたけど今日はエンジンがかからなくなったとの事。
バッテリーを繋げてエンジンをかけ
弊社で充電回路点検をしました。

オルタネーター(発電機)が悪くなっており、バッテリーの交換は必要ありませんでした。
オルタネーター(発電機)は新品ですと高額になるので
まずはリサイクル部品を扱う業者に問い合わせます。

届きましたリサイクル部品のオルタネーター(発電機)です。
今回は、リサイクル部品を扱う業者が車から取り出した部品を修理して販売している
リビルト品と呼ばれるものを注文しています。
このリビルト品は保証書もついています。

そして今度は取り外した部品を業者へ送ります。
この様に問い合わせてありましたらリサイクル部品も利用させていただき
修理をしていきます。
今回の修理費用
充電回路点検 → ¥3,500
バッテリー充電 → ¥900
エンジンオイル交換 → 5.5ℓ¥3,465
オイルエレメント交換 → 部品¥1400(工賃 ¥1,200)
オルタネーター脱着 → ¥6,000
オルタネーター(リビルト品) → ¥32,000
税込み価格 ¥53,312でした。
お車がいつもと違うと感じましたら
是非ご相談下さい!
トヨエースを業務でご利用されてますお客様から
「エンジンがかからない」
とご連絡がありました。
前日にはヘッドライトがだんだん暗くなってきて何とか
帰ってきたけど今日はエンジンがかからなくなったとの事。
バッテリーを繋げてエンジンをかけ
弊社で充電回路点検をしました。
オルタネーター(発電機)が悪くなっており、バッテリーの交換は必要ありませんでした。
オルタネーター(発電機)は新品ですと高額になるので
まずはリサイクル部品を扱う業者に問い合わせます。
届きましたリサイクル部品のオルタネーター(発電機)です。
今回は、リサイクル部品を扱う業者が車から取り出した部品を修理して販売している
リビルト品と呼ばれるものを注文しています。
このリビルト品は保証書もついています。
そして今度は取り外した部品を業者へ送ります。
この様に問い合わせてありましたらリサイクル部品も利用させていただき
修理をしていきます。
今回の修理費用
充電回路点検 → ¥3,500
バッテリー充電 → ¥900
エンジンオイル交換 → 5.5ℓ¥3,465
オイルエレメント交換 → 部品¥1400(工賃 ¥1,200)
オルタネーター脱着 → ¥6,000
オルタネーター(リビルト品) → ¥32,000
税込み価格 ¥53,312でした。
お車がいつもと違うと感じましたら
是非ご相談下さい!
Posted by カーサービス栗田
│コメント(0)
2022年06月04日 17:03 カテゴリ:修理
平成19年式 ダイハツコペン 、燃費が悪くなってきたのでみて欲しいとご来店いただきました。
「長持ちカーメンテナンス」のカーサービス栗田です!
本日、平成19年式 ダイハツコペンにお乗りのお客様が
「燃費が悪くなってきてる。1ℓの走行距離が10キロだったのが
8キロになってる」
とご来店されました。
点検をさせていただきますと
エンジンを始動させる為に、高い電圧を供給する装置、イグニッションコイルが
だめになっていました。

年式が古いので走行距離は記録しているとお話しされていました。
今回も燃費が悪くなってきて
車の故障が分かりました。
車の燃費を記録しておくといい事をお客様に教えていただきました。
本日、平成19年式 ダイハツコペンにお乗りのお客様が
「燃費が悪くなってきてる。1ℓの走行距離が10キロだったのが
8キロになってる」
とご来店されました。
点検をさせていただきますと
エンジンを始動させる為に、高い電圧を供給する装置、イグニッションコイルが
だめになっていました。
年式が古いので走行距離は記録しているとお話しされていました。
今回も燃費が悪くなってきて
車の故障が分かりました。
車の燃費を記録しておくといい事をお客様に教えていただきました。
Posted by カーサービス栗田
│コメント(0)