2021年12月24日 17:24 カテゴリ:情報カテゴリ:修理
平成28年式 マツダ ロードスター 2週間でリザーブホース破損!動物が原因❓
「長持ちカーメンテナンス」のカーサービス栗田です‼️
12月初めにロードスター、リザーブホースの破損について投稿しましたが

お客様から連絡がありまして
オイル漏れの警告灯が点灯して
確認してみると
また、同じホースが破損しているとの
事でした。
この短期間でまたホースが破損するのは
どうしてかと考えると
この場所に当たってしまう物があるとは考えづらく
考えられるのは、ネズミ等が入りこんで
かじったのでは?

今回の破損箇所はここです。
前回傷付いた破損ホースがとってありましたので
こちらを弊社で穴を補修して
また取付させていただきました
そして、この何かしらの動物が原因‼️
と断定できた事が…
お客様が弊社の代車に乗ってもらっていたのですが
この代車をエンジンルームを直ぐ開けて確認しますと



ゴム素材のホースが所々穴が空いていました
お客様にもお話しして
駐車する場所を変えていただくように
お願いしました。
改善できればと願ってます。
12月初めにロードスター、リザーブホースの破損について投稿しましたが

お客様から連絡がありまして
オイル漏れの警告灯が点灯して
確認してみると
また、同じホースが破損しているとの
事でした。
この短期間でまたホースが破損するのは
どうしてかと考えると
この場所に当たってしまう物があるとは考えづらく
考えられるのは、ネズミ等が入りこんで
かじったのでは?

今回の破損箇所はここです。
前回傷付いた破損ホースがとってありましたので
こちらを弊社で穴を補修して
また取付させていただきました
そして、この何かしらの動物が原因‼️
と断定できた事が…
お客様が弊社の代車に乗ってもらっていたのですが
この代車をエンジンルームを直ぐ開けて確認しますと



ゴム素材のホースが所々穴が空いていました
お客様にもお話しして
駐車する場所を変えていただくように
お願いしました。
改善できればと願ってます。
令和5年1月4日~ 普通乗用車等の登録車、小型二輪 新しい自動車検証になります
走行距離約30万㌔、平成22年式 ライトエース車検整備させていただきました。
衝突被害軽減ブレーキ等、予防安全機能付のお車購入もお考えいただけたら…
平成20年式 スズキラパンをお乗りのお客様、風で煽られ右・後ろドアぶつけられてしまいました
平成21年式 マツダ デミオのスペアキー作成のご依頼ありました。
中日新聞に掲載、希少金属求めてプリウス盗難の話題がありました! ドライブレコーダーについて…
走行距離約30万㌔、平成22年式 ライトエース車検整備させていただきました。
衝突被害軽減ブレーキ等、予防安全機能付のお車購入もお考えいただけたら…
平成20年式 スズキラパンをお乗りのお客様、風で煽られ右・後ろドアぶつけられてしまいました
平成21年式 マツダ デミオのスペアキー作成のご依頼ありました。
中日新聞に掲載、希少金属求めてプリウス盗難の話題がありました! ドライブレコーダーについて…
Posted by カーサービス栗田
│コメント(0)